中部地方に唯一存在するJRAの競馬場。
中央4場(東京・中山・京都・阪神)以外で毎年G1が開催されるのはここだけである。
他のローカル競馬場が主に夏競馬に使われるのに対して、
ここはG1で使われることもあり、春と秋の時期にも使用される。
※2021年、2022年は京都競馬場改修工事の影響により普段より多く開催されている。
行われる重賞レースは以下の通り。(2022年現在)
・高松宮記念
・チャンピオンズC
・東海S
・金鯱賞
・愛知杯
・ファルコンS
・CBC賞
・プロキオンS
・中京記念
・中日新聞杯
コース設定は以下の通り。(2022年現在)
・芝1200m
・芝1300m
・芝1400m
・芝1600m
・芝2000m
・芝2200m
・芝3000m
・ダート1200m
・ダート1400m
・ダート1800m
・ダート1900m
・ダート2500m
特徴は、他のローカル競馬場とは一線を画す、
大きく(広く)、起伏に富んだコースであるということ。
芝コースの1週距離は阪神・中山の内回りよりも広く、
ダートコースの1週距離も阪神・中山よりも長い。
また、コースの高低差は芝3.5m、ダート3.4mと、中山・京都に次いで激しい。
特に最後の直線の坂は、中山競馬場に次ぐ急坂であり、
他のローカル競馬場とは大きく印象が異なる。
上記のコース形態から、比較的、差し・追い込みが決まり易くなっており、
前に行ったままのレースにはならず、長い直線を活かした、
瞬発力のある差し・追い込み馬の好走も目立つ。
また、距離にもよるが、先行馬は外枠を引くと
好走率が落ちる傾向にあるので、枠順にも注意が必要である。
予想をする上でのポイントは、
・ローカルの逃げ・先行での好成績を過信しないこと
・瞬発力のある血統(サンデーサイレンス系など)を狙うこと
・脚質と枠の関係に注意すること ※先行馬の外枠は要注意
辺りだろうか。
G1が二つも開催されることもあって、ローカルというより中央4場に近い印象の競馬場である。
他のローカル競馬場とは一風変わったバラエティに富んだレースが見れて面白いが、
予想をする上では、非常に難解な競馬場である。